変位エルドラージコンボで参加

ジャンドミッド 負け負け
バントカンパニ 勝ち勝ち(事故事故)
黒緑ドレッジ? 勝ち勝ち

最初に当たった人が前環境で組んでたらしく、色々とヒントをもらえたので試していきたい
フリプさせてもらった感じだと、赤黒のマッドネス除去コンもそんなに悪くなさそうではあるので一緒に調整してこう
稲妻の斧が減りそうな感じはする
初日
ハルカナミライ(未来×百合子?
アライブファクター(静香×志保?
深層マーメイド(翼×奈緒?
Decided(まつり×杏奈?
HelloYourAngel(朋花×星梨花?
Dreamscape(のり子×昴)
cut,cut,cut(桃子×瑞希)
エスケープ(恵美×ジュリア)

サポート枠
星梨花、志保、奈緒、百合子、杏奈


2日目
ハルカナミライ(未来×杏奈?
アライブファクター(静香×百合子?
深層マーメイド(翼×星梨花?
Decided(まつり×このみ)
Melody in scape(美奈子×紗代子)
Understand?Understand!(海美×恵美?
Eternal Spiral(可奈×志保?
たしかな足跡(莉緒×奈緒?

サポート枠
恵美、星梨花、志保、奈緒、百合子、杏奈
今回も書きたいとこだけ

・U?U!
想像してた通りに1発目だった
想像してた通りに盛り上がる良いチューン

・サマトリ
ぷっぷかさんは序盤から来るかな?とは思ってたけど、今回の目的の1つだった人が出てくるとやっぱりアガる
期待通りの歌唱力で、特に「come on! come on! come on!」にやられたのはオレだけじゃないはずだ

・fruity love
百合子が歌い出した瞬間に右斜め後ろでロコPが嗚咽をあげて崩れ落ちた
それからロコが出てくるたびに右斜め後ろを振り返ることになったのであった

・piace of cake
志保と並んで歌うぷっぷかさんも今回見たかったうちの1つで、楽しそうに歌うぷっぷかさん、それにやられないように歌い上げる志保っていうステージは良かったなー

・Eternal Spiral
ちょっとアップ多過ぎませんかねぇ
くねくねするの見たかったのに

・夢色トレイン
いつも通り高いパフォーマンスを発揮してくれてたと思うんだけど、いつも以上に気持ちが入ってるように見えて良かったと思うのはオレが勝手に色を付けて見てるだけだったのか
理由は分からないけど、響くものがあった

・ハロコン
ここでセトリ的に4人のShooting Starsが見れる!とテンションが上がったのでくろすに伝える

・Shooting Stars
と思ったら次の曲できた
変則的な構成にしてくれたのも嬉しい
見たかったぷっぷかさんが大体見れた

・ホントウノワタシ
やはり琴葉の(中の人の)ポテンシャルの高さを確認させられた
感情を入れて演じ切ってくれてる感じはとても良かった

・絵本
Shooting Starsからこの曲までの流れは素晴らしい
分かってても引き込まれるものはあるよね

・最後の挨拶
琴葉のポテンシャルの高さ(ry
海美から溢れ出るように言葉と涙が出てきたのがとても印象的


今回は個人的にはぷっぷかさんばっか見てた
たぶんここにしか来ないアイドルを見に来た人はそれぞれとても素晴らしいステージになったんじゃないかな
あと海美P的には神回だったんじゃないかな

新環境の予定

2016年4月3日 TCG全般
とりあえず2つ

WBG無限末裔

4ハンガー
4アイリ
4ズラポ
2地下墓地の選別者
4変位エルドラージ
2肉袋
4敬虔な福音者//むら気な信奉者
3血統の観察者

1進化の飛躍
3苦渋の破棄
4彼方から

4緑白バトラン
4コイロス
4未開地
2森
4ラノワール荒原
2平地
2沼
3ウェストヴェイルの修道院

土地が分からない


BR除去コン

4ハンガー
4精神壊しの悪魔
2ナラー夫妻
3闇住まい

2死の重み
2強迫
2悪意の調合
4闇の掌握
4精神背信
3餌食
2オブ様
2チャンドラ

4未開地
4赤黒見せラン
4赤黒バトラン
6沼
6山
2飛行機械ランド

昂揚するためにエンチャント除去入れたけどその分闇住まいが強く使えなくなる
オブ様だけだとドロソが足んない気がするから除去入れすぎなのも考えると除去何枚かをドロソと入れ替えかなー
そういえば破滅の道入れる忘れてたけどどうするかな
赤黒ドラゴン

負け ティムール
勝ち エスパーメンター
負け 白日
勝ち グリコン
負け 白黒エルドラ
負け マルグリ

除去コンになった結果コラさんが浮いてた
今期は一貫性がなかったかなー
割けるリソースが少ないんだから絞らんとダメかなー

こんしゅう

2016年3月23日 TCG全般
土曜日→お花見
日曜日→大会が見つからない

3/21 pptq@五竜杯

2016年3月21日 TCG全般
赤黒ドラゴンで参加
前日調整でドラーナが抜けた

2-3ドロップ

コラさんとのお別れは完了
次は使いたいカード使って負け倒す

デッキはバントカンパニー

勝ち 5cPWコン
負け ジェスカイブラック
負け マルドゥグリーン
負け マルドゥグリーン
負け グリコン
勝ち 鱗
負け グリコン
勝ち ジャンドコン

デッキは強そうなんだけど、上手く乗れてない
今週はクリーチャーを横並べにするデッキに風当たりが強そうだった
でもカンパニーもラリーも勝ってたみたいだけど

やはりどっかの有名な人が言ってた反射魔導士を巡る争いに巻き込まれるのは良くないかなー
デッキはゴリラカマキリカンパニー

負け マルドゥチャンドライグニッション
勝ち よくわかんないコントロール
勝ち グリクシスコントロール
負け ラリー
勝ち エスパードラゴン
負け 緑赤ランプ

爪鳴らしはいらない
土地はフラッドしても良いから26かなー
反射魔導士強い
ゴリラカマキリである必要性は感じない
森の代言者強い
除去はドロコマなのかな?
マルドゥ欠色

負け エスパードラゴンレオンくん
負け グリク欠色
bye

負けたけどデッキのポテンシャルは感じた。
Ryuさんは本戦頑張ってください。
デレマスのライブビューイングに行ってきた
その結果がこちらの画像になります。

GP1日目

2015年11月22日 TCG全般
GP1日目
GP1日目
GP1日目
勝ってた盤面でミスって負けたらしい。終盤は毎ターン盤面とハンドとライフを見直す(戒め)

1 bye
2 負け アブザン
3 勝ち エスパーアグロ
4 負け ランプ
5 負け アブザン
6 勝ち ジェスカイブラック
7 負け アブザン
8 勝ち 撤退コン
9 勝ち ジェスカイブラック

2015GP神戸0日目

2015年11月21日 TCG全般
2015GP神戸0日目
※画像は1日目のものです。
R.1 勝ち 5cドラゴンコン(エスパーベース)
R.2 負け エスパードラゴン
R.3 負け ジェスカイブラック
R.4 勝ち エスパードラゴン
R.5 勝ち ジェスカイブラック
R.6 勝ち アブザンアグロ
R.7 勝ち アブザンアグロ

R.1 相手事故。
R.2 こっちやや事故。
R.3 たぶんミスってる気がする。アド負けするんだからライフ詰めにいかないとダメだったのかな。
R.4 ゴリラが強くて勝ち。対戦相手の方が「ゴリラ使われると上手そうに見えます」と言ってて嬉しいおまけに気がつく。
R.5 森林を頑固で守って勝ち。先手番は爪鳴らし抜かない方が良いね。
R.6 待望のアブザンアグロ。たまたま相手の除去ハンドにナマモノ3枚+頑固1枚みたいな噛み合ったハンドを掴んだのもあって勝ち。2本目はデスタッチ強すぎ&ストロークがタシグルに刺さって勝ち。
R.7 森林連打して守って勝ち。空からドラゴンも強すぎ。サイ2枚でカット引かなかったけどどうにかなるもんだね。


メインは大体満足。あとはサイドかな。
負け L-L 5c白日カマキリとサイ
勝ち W-W 緑白大変異
勝ち W-W マルドゥ
リンク辿ってたらURLを貼ってくれてた人がいたので。
雰囲気くらいは伝わるはず。主に自分用メモ。

http://www.channelfireball.com/articles/deck-of-the-day-dark-temur/
--
デイのデッキ-
によって
ダークTemur
エリックフレーリッヒ // 2015年11月11日
シェア 0 次→←前へ
野蛮knuckleblade
AbzanとJeskaiはTarkirのKhansので、素晴らしい結果を入れてきました。 SultaiとMarduは両方で、同様にスポットライトで自分の時間を持っていた大群のブ ​​ッチャーとSidisi、ブルードタイラントはデッキビルダーのためのいくつかの強力なオプションを提供します。 Temurは、他の一方で、持っていサベージKnucklebladeを 、それはあなたが標準の再生どれだけ考えると結果-特に少数を入れて、常に他の一族の大黒柱以下の固体ステップでした。

簡単に四色にアクセスする能力は、 ゼンディカーの土地の戦いのおかげで、本当に信じられないほどのオプションとしてJeskaiを固めており、それはまた、Temurが再生可能作るために仕事をしています。 あなたがZendikar-の戦いにリリースされる最も強力なカードのいずれかのためになりたい場所を3つ以上の色へのアクセスを持つことは、すでにあるウッドランド放浪 。

4マナ6/6トランプラーは冗談ではありません。 加速とそれを組み合わせるRattleclawミスティックは、相手がそれを処理する準備ができている前に脅威をダウンできることを意味します。 サベージKnucklebladeは脇役がなかったTemurのオールスターですが、Knucklebladeウッドランド放浪の両方でそのように完璧に兼ね備えて前の反復からの私のお気に入りのカードは無害である頑固な拒否 。

TeamCFBは組み合わせて、UR Thopterデッキで幻想的な成功に頑固なの拒否を利用心に入れるアーティファクト相手をオフに終了する前に早期損傷のトンを介して強制的に保護呪文で。 Temurでは、同様の機能を提供します。 1つの余分なヒットを強制すると、あなたが性急なKnuckleblade、一部でゲームを終了する必要がある時間だけ与えることができ竜うなり声 、またはThunderbreakリージェントを 。 再生するオプションSarkhan未破壊 、やっと日の目を見ているばかばかしいほど強力なプレインズウォーカーは、軽く取られるべきではありません。

Manlandオプションは、それらをサポートすることができます任意のデッキに信じられないほどの追加です。 マナ固定タップ状態で場に入ってくるのコストでは合理的ですが、ゲームの後期に脅威にそれらを回すことができるということは看過することはできません。 また、洪水を軽減するために、ゲームに遅れて脅威にそれらの土地を回しながらデッキビルダーはマナスクリューを軽減するために、より土地をプレイするために取得するためには、偉大に良いからデッキを取るものが多い。 製材の滝が利用任意のデッキのための偉大なカードですシミックの色。

そして最後に、我々は黒スプラッシュを取得。 1マナへのアクセス破滅の刃で殺人カットは偉大なマナ拠点にTemurのおかげための刺激的なオプションです。 物事は本当に輝いてどこサイドボードです。 脅迫は標準。の中で最も強力なサイドボード、そして時にはメインデッキ・オプションのいずれかであるDragonlord Silumgarミッドレンジ対戦で明るく輝いてきました。 巨大な生き物を通して強制しようとすると、トークンは、実際の問題になる可能性があり、 病原性ペストは騎士連合国、Thopters、吸血鬼、兵士、およびその他のトークンをクリーンアップで幻想的です。 その他の色も意味影響が発揮盗むのオプションに起こっている包囲サイを 。

Temurに別の色を追加すると、それにそれが本当に競争するために必要なゲームを与える可能性があります。

ダークTemur

スタンダード選手権予選、URA_FRST(2015年11月8日の#8987708)による4位


ランズ
4×血まみれ湿原
×1燃えがらグレード
1×フロンティアビバーク
4×製材の滝
4×汚染された三角州
1×シヴリーフ
×1くすぶっマーシュ
1×サンケン中空
4×樹木茂る山麓
×1ヤヴィマヤコースト
1×フォレスト
×1島
1×沼
1×マウンテン
クリーチャー
2×Sarkhan未破壊
ワイルズの4×相続人
4×Rattleclawミスティック
4×サベージKnuckleblade
4×Thunderbreakリージェント
4×ウッドランド放浪者
呪文
4×竜ロア
4×殺人カット
4×頑固な拒否は、
サイドボード
1×Dragonlord Silumgar
2×強迫
1×発揮影響
2×クランフィード
2×焦熱のインパルス
2×ラディアンフレームズ
2×自傷行為巻
1×病原性ペスト
2×ディスペルを

11/7 PPTQ@紅蓮杯

2015年11月8日 TCG全般
緑白大変異

勝ち W-L-W ジェスカイブラック
負け L-L エスパードラゴンtアタルカ
負け W-L-L ジェスカイブラック
勝ち W-W マルドゥ
負け L-W-L ジェスカイブラックおじいさん

2-3

強いんだけど勝ちきれない。
なんかしっくりきてない。
サイド後が勝てないのは問題。
ジャンドコラさんで出ました。

負け エスパーコン
勝ち ナヤアグロ
負け エスパートークン
勝ち 白単戦士
勝ち アタルカレッド
負け 緑赤ランプ

3敗したのでドロップ

鱗で出てきました。

負け ジェスカイブラック
負け マルドゥ
負け マルドゥ
勝ち 緑抜きコン
負け ジェスカイブラック
勝ち ティムールアグロ
負け グリクドラゴン

確かこんな感じ。みんな除去好きだねぇ。
今日はおじいさんと2人して「乗り手とデッキがあってない」ってことを実感したね。自分に合うデッキが環境的に向かい風でもどうにか形にしないと。
完コピ白緑大変異

勝ち 5cドラゴン
負け 赤黒戦士
勝ち アブザンアグロ
勝ち ジェスカイブラック@KBさん
勝ち ジェスカイブラック

負け ジェスカイブラック@くろす

1没

ちゃんと強いデッキを使うといまの環境が分かるんだね。すごいね。
たぶん強いのは風番いのロックってカード。
徴税の大天使はあんまり強くなかった。だからみんな4マナ域はギデオンなんだね。高いんだよね。
白蘭もハマるとすごいね。4ターン目ロックは魅力的だね。
先手後手、マッチアップで強いカードが全然違うから、そこまでプランをちゃんと考えておかないとダメだね。
でも練習が必要なデッキだと勝ち切れないから、環境に合ってると思う自分の中での最強デッキを作ることにするよ。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索